新宿にあるTRIBEKS(現サザンタワーダイニング)でランチを食べてきました!
更新日: 公開日:
※2015~2017年の日記です。今はお店がリニューアルされて名前も変わっています。
ホテルセンチュリーサザンタワー内のTRIBEKS(トライベックス)でランチを食べてきました。
トライベックスの食事券が安く買える機会があったので食事に行くことにしたのです。
ファミレスではないレストランでの食事はあまりしないので、非常にテンションが上がりました(笑)
スポンサーリンク
トライベックス(現サザンタワーダイニング)について
トライベックスは、新宿駅南口から徒歩3分程度のところにある小田急ホテルセンチュリーサザンタワーの20階にあったフランス料理店です。
2018年に開業20周年を迎え、現在は「サザンタワーダイニング」としてリニューアルされています。
地上100メートルからの景色を眺めながらお食事が楽しめます。
サザンタワーダイニングでは、「バル」と「レストラン」の2つのエリアに分割されているようです。
トライベックス時代は一応個室はありましたが、分けてはいなかったはずです。
余談ですが、当方おしゃれなものには疎いので、バーとバルの違いがあまり分かっていません(笑)
バーはお酒をメインに楽しむところで、バルは食事もお酒も楽しめるところ。
バルは言わばおしゃれな居酒屋みたいなイメージなんですが合ってるのでしょうか?
話が逸れすぎる感があるので流れを戻します。
「バル」エリアには、カウンター席やスタンディングテーブルなどが配置されています。
グループ席もちゃんと設けられています。
料理は、オープンキッチンで調理され運ばれるとのこと。
「レストラン」エリアでは、景色を眺められるテーブル席で各種コース料理を堪能できます。
今までのトライベックスに近い形ですね。
恐らくカジュアルな部分を「バル」に集約し、「レストラン」はより特別感を増すようにしたのでしょう。
トライベックスのランチ
※ここからは完全にトライベックス時代の話になります。
この時に案内された席は窓際の角という絶好の位置でした。
あまり人の目を気にしなくてよい位置だったので、気も楽でした(笑)
もちろん、新宿の高層からの眺めも素晴らしいものでした。
また機会があった際には、夜に行ってみたいです。

真正面に東京スカイツリーが見える位置でしたよ。

私はあまりお酒に強くないので、飲む時は夕方以降に少しだけにしているのですが、今日は久々に真昼間からビールを飲んでしまいました(笑)
偶には良いよね!
サラダバーがあり、ほぼその場にあった全種類のサラダを食べてしまいました。
個人的に好きだったのは、パスタサラダとポテトサラダです。
サラダは写真撮ってません…
申し訳ない。
※もう一度行ってきた時に撮ってきました。下に追記として載せておきます。
それでは、本日食べたメインのランチについて書いていこうと思います。
前菜は「スモークサーモンと野菜のドレッシングマリネ」。
サーモンの塩気と野菜が合う!
里芋も入っていましたね。

パンはオリーブオイルで頂きます。
美味しいオリーブオイルはそのまま飲んでも美味しいと聞きますが、それを実感できました。

メインデッシュは魚料理か肉料理が選べる形式でしたので、肉料理「オーストラリア産牛フィレ肉のグリル トマトとケッパーを入れたヴィネガーソース」を選択。
※魚料理と肉料理の両方を食べれるプランもあります。
お肉は柔らかくジューシーでとても美味しかったです!
付け合わせのお野菜も良かったです。
中でも、焼いたトマトに衝撃を受けました。
焼きトマトに対して、今まで良い印象を持っていなかったのですが、考えを改めさせられました。

最後は、デザートとドリンク(コーヒーまたは紅茶)。
デザートは「ティラミス ベリーソースとバニラアイスクリームを添えて」。
ドリンクは、レモンティーをオーダーしました。

デザートは甘さも程好く、ベリーソースの酸味と相まって絶妙なバランス!
そして、紅茶も非常に美味しかったです。
私は甘いものが好きで、甘味の味を口に残したいが為に普段はデザートの後にはあまり飲み物を飲まないのですが、今回の紅茶はデザートの後にゆっくりと味わって飲んでしまいました。
1杯目はちゃんとレモンを入れて飲みましたが、2杯目はレモンティーなのにレモンを入れませんでした。
ストレートの紅茶をそのまま飲んだ方が美味しかったです(笑)
お茶の類は美味しいものになると、砂糖やミルク、レモンといったものが余計に感じますね。
日頃から美味しいものを食べている方にとっては大したことないのかもしれませんが、私にとっては非常に素晴らしい食事でした。
お腹だけでなく、心も満たされましたね。
機会があったら、是非また食べに行きたいと思います。
【2017年8月】2度目のランチ
また安くランチに行けたので写真を少しだけ撮ってきました。
今回は、魚と肉どちらも食べられるコースにしました。
席は窓際ではなかったので風景は楽しめませんでした。残念!
それと、行ってから追記するまでに大分時間が経ってしまったので、感想は少なめです。
まずは前菜「3種の前菜盛り合わせ」。

普段ムースとかは頂かないので新鮮な感じでしたが、私としては前回のサーモンの方が好みでした。
まあ、元々サーモン自体が好きというのもありますけど。
パンは前回と同様オリーブオイルで頂きました。

魚料理は「魚河岸より届いた季節の魚のソテー 粒マスタードとカボチャのクリームソース」。

マスタードで食べる方が好みでした。
もちろんクリーミーなカボチャのソースも美味しかったですよ。
前回撮るのを忘れていたサラダバーのサラダ。
ポテサラ、パスタサラダ、ヨーグルト。↓

他にもいくつもあって、組み合わせによっては普通のサラダもできます。↓

余談ですが、近くの席の方がポテサラやパスタサラダを山盛りにしてました。
いくら食べ放題でも、少々みっともないかなと感じてしまいました。
私もそこそこ食べましたが、足しげくおかわりに行きました。
それも傍から見たら微妙だったかもしれませんが(笑)
肉料理は「オーストラリア産牛フィレ肉のグリル バジルソース 茄子、トマトとズッキーニを添えて」。

個人的な好みは今回のバジルソースですが、お肉との相性は前回のビネガーソースの方が上だと思います。
そして、デザートは「マンダリンオレンジのドーム仕立て トロピカルフルーツソース」。

程好い酸味と甘みの調和。
素晴らしい!
ドリンクは今回も紅茶を頂きました。
個人的にコーヒーよりも紅茶の方が好きなんですよね。
というわけで、トライベックスのランチに行ってきたという話でした。
リニューアルした「サザンタワーダイニング」にも是非行きたいと思います。
行ったらまた記事を更新したいと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
スポンサーリンク